プロモーションを含みます

伏兵サンオークレアが豪快差し切り!レジーナディンヴェルノ賞を制す

伏兵サンオークレアが豪快差し切り!レジーナディンヴェルノ賞を制す
この記事は約3分で読めます。

レース総評

2025年2月23日、高知競馬場で行われた「第2回レジーナディンヴェルノ賞(地方交流)」は、兵庫所属の6番人気サンオークレア(石川倭騎手)が鮮やかな差し切り勝ちを決めた。2番手追走から粘ったキープイットシンポが2着、1番人気のラヴィアンは惜しくも3着に敗れた。

良馬場のダート1900m戦は序盤から縦長の展開となり、前半1000mの通過は比較的落ち着いたペース。その中で、道中じっくり脚を溜めたサンオークレアが、最後の直線で豪快に抜け出し、見事な勝利を収めた。

高知競馬場 動画・映像 2025年02月23日 4R :楽天競馬

レース展開

スタート~1コーナー

レジーナディンヴェルノ賞

大外枠のインヒズアイズが果敢にハナを主張し、これにルピナステソーロ、シンメルーブス、ダノンミカエルが続いた。サンオークレアは後方3番手、ラヴィアンは中団待機と、それぞれ控えめな位置取りとなった。

向正面~3コーナー

レジーナディンヴェルノ賞

レースは依然としてインヒズアイズが先頭を維持。これにルピナステソーロが2番手で続くが、3コーナーでラヴィアンが外から進出し、さらにサンオークレアも加速を開始。前の馬との差を詰め始めた。

4コーナー~直線

レジーナディンヴェルノ賞

4コーナーではサンオークレアが一気に前に取り付き、ラヴィアンとの叩き合いに持ち込む展開に。最内を粘るルピナステソーロ、外から伸びるキープイットシンポも見せ場を作ったが、最後はサンオークレアが鋭く伸びて先頭に立ち、そのまま押し切った。

勝因分析:サンオークレアの勝利の決め手は?

  1. 末脚の爆発力
    サンオークレアは道中じっくりと脚を溜め、最後の直線で一気に加速。この馬の持ち味である決め手を存分に発揮した。
  2. 展開の利
    前半のペースがそれほど速くなく、4コーナー時点で前の馬たちがバテ始めたタイミングでの仕掛けがハマった。直線でスムーズに外に持ち出せたことも大きかった。
  3. 石川倭騎手の好騎乗
    位置取りの冷静さ、仕掛けのタイミング、進路取りなど、すべてが完璧だった。これまで地方重賞での勝ち鞍はなかったが、この勝利で更なる飛躍が期待される。

2着 キープイットシンポ:9番人気の大健闘

道中は後方寄りの位置にいたものの、向正面から徐々にポジションを上げ、直線では馬群を割って伸びてきた。55.2倍という単勝オッズからもわかるように伏兵扱いだったが、最後までしぶとく脚を使い、2着に粘り込んだ。

3着 ラヴィアン:1番人気も惜敗

1番人気に支持されたラヴィアンは、中団待機からレースを進めたが、直線では伸びきれず3着。上がり3F41.9秒と、最後まで脚を使ってはいたが、決め手比べでサンオークレアに軍配が上がった。

その他の注目馬

  • シンメルーブス(4着):序盤から積極的に前に出たが、直線での伸びを欠いた。
  • アプサラー(5着):勝ち馬と同じように後方からレースを進めたが、追い込みきれず5着まで。
  • リケアマロン(7着):道中の手応えは良かったが、直線で脚色が鈍った。

払戻金

  • 単勝:8番 310円(2番人気)
  • 馬連:8-12 6,720円(20番人気)
  • 3連単:8-12-11 23,670円(69番人気)

まとめ

サンオークレアが見事な差し切り勝ちを決めたレジーナディンヴェルノ賞。9番人気のキープイットシンポが大健闘の2着に入り、高配当を演出した。1番人気ラヴィアンは3着に敗れたものの、堅実な走りを見せた。展開を味方につけたサンオークレアの強さが際立った一戦となった。

COMMENT みんなのコメント欄

タイトルとURLをコピーしました